地域のみなさんがあたたかく受け入れます!
とやま農業農村サポーター事業は平成26年度からはじまり、現在県内40地域以上の受け入れ地域が登録しています。農作業がはじめての方でも、やり方やその作業をする理由もまじえて一から教えてくれます。また、受け入れ地域のみなさんは地域に誇りをもって生活していますので、農業や伝承文化、生活の知恵等なんでも優しく教えてくれます。
期間はどれくらい?
1年中参加できる活動があります。日帰りの活動内容がほとんどです。
受け入れ地域によって活動内容も異なりますので、場所や時期・内容から気軽にご参加いただけますよ。
お金はいくらかかるの?
活動は無償です。
活動は基本的に現地集合・解散です。現地までの交通費は自己負担です。昼食などは各自でご準備ください。
サポーター登録者は、こちらで「NPO活動総合保険」に加入します。
サポーター登録の方法は?
申し込みは、メール・FAXにて受付しています。(申込書は下からダウンロードしてください。)
サポーターに登録後、ボランティアの時期や内容をメールでお知らせします。
①とやま農業・農村サポーター
:企業、NPO法人、任意団体、大学 等
◆とやま農業・農村サポーター募集案内・申込書(PDFダウンロード)
②受入地域
:中山間地域の集落、組織、グループ 等(個人は除く)
◆「受入地域」に登録を申込みする : 募集案内・申込書(PDF ダウンロード)
◆ 具体的なボランティア内容を募集する:サポーター募集依頼書(PDF ダウンロード)
「とやま農業・農村サポーター活動支援事業」実施要領(PDFダウンロード)
サポーター活動への参加の仕方は?
-
活動は基本的に現地集合・現地解散です。
-
長靴、軍手、雨具などは各自でご用意ください。
-
ボランティア傷害保険に加入します(保険料は事務局負担)。
ご参加いただいたサポーターからの声を
一部ご紹介
-
牧柵を作るなんて初めてで不安でしたが、地元の方が材木の持ち方や運び方のコツを教えてくださったので助かりました。
-
足元が不安定な場所での作業は大変でしたが、みんなで力を合わせて作業するのはとても気持ちのいい体験でした。
-
村の人達のあたたかさが大好きだなぁ。行く回数が増える度に村の人に会うのが楽しみになってる!
-
草刈りでもなんでも楽しい。
-
地域の方から「ありがとう」と言ってもらえ、自分が地域のために少しでも役に立てたと感じられてうれしかった。

サポーターポイント制度始めました!
とやま農業・農村サポーター活動にご参加いただくと、1回(4時間)毎に1ポイント獲得
3ポイント以上獲得の方には地域の特産品をプレゼント♡
詳しくはこちら →【サポーターポイント制度】
【ご登録・お問い合わせ先】
富山県指定 交流地域活性化センター
NPO法人グリーンツーリズムとやま
TEL:076-482-3161 FAX:076-482-3635